家を建てる際に考えなければならないことの1つが、郵便ポストの設置場所です。
家の内装やフェンス等については考えていても、「郵便ポストの設置場所についてはそれほど考えたことがない」という方も案外多いのではないでしょうか。
そこで今回は、郵便ポストの種類や、設置場所ごとのメリット・デメリット、設置にかかる費用などについて解説します。
「自宅に郵便ポストを設置したい」「でもどこにどんな郵便ポストを設置すればいいか分からない」という方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。
本記事を読むことで、郵便ポストの設置場所や設置費用に関する情報が、ひと通り手に入ります。
目次
郵便ポストの設置場所について解説をする前に、自宅に設置できる郵便ポストの種類について知っておきましょう。自宅に設置できる郵便ポストは、以下3つの種類に分けられます。
それぞれ詳しく解説します。
置き型の郵便ポストは、ポスト自体が独立しているため、好きな場所に設置できます。また後から自由に位置を変更することも可能です。最近では、宅配ボックスと一体型の置き型ポストも人気です。
一方で設置場所が必要になるため、敷地の大きさによっては設置できなかったり、台風のときなどに強風で倒れてしまったりする可能性もあります。
ただし、強風で倒れる可能性については、固定器具や重りを設置することで対策できるため、大きな心配は必要ないでしょう。
壁掛け型の郵便ポストは、玄関横や外構フェンスなどに設置されます。
設置場所が「壁」であることから、置き型の郵便ポストのように場所を取ることがありません。また、サイズが小さくてデザインが豊富なので、家や外構の雰囲気にあったものを設置できます。
しかし壁掛け型の郵便ポストは、取り出し口が前方にしかありません。一方で置き型や埋め込み型の郵便ポストは取り出し口が後方に設置されています。
そのため、壁掛け型の場合は毎回玄関や敷地の外に出て郵便物を取り出さなければならず、面倒に感じる方もいるかもしれません。
埋め込み型の郵便ポストとは、玄関横の壁に穴を開けて設置されるポストのことです。
埋め込み型の郵便ポストは、今回紹介した3つの郵便ポストの中で、最も設置場所を取りません。また自宅の中から郵便物を受け取れるので手間がかからず楽だと言えます。
しかし自宅に穴を開けるため、自宅の機密性が損なわれるというデメリットがあります。
それぞれの郵便ポストの種類で、メリットとデメリットがあるため、事前に比較検討しましょう。
郵便ポストの設置場所は、以下の3つに分類できます。
各設置場所のメリットやデメリットについて詳しく解説します。
郵便ポストの設置場所を道路の近くにするメリット・デメリットは以下の通りです。
それぞれ詳しく解説します。
敷地の一番外側、道路付近に郵便ポストを設置して、その1つ奥に門や扉を設置すれば、敷地内に人を入れずに済みます。
よってプライバシーを守る効果があったり、防犯的な効果があったりします。
郵便ポストの設置場所が屋外だと、郵便ポストが雨にさらされます。雨の強さによっては、郵便ポストの中にまで雨水が入り込んでしまうかもしれません。
そうなると郵便物が濡れてしまったり、濡れたまま長期間放置していると錆びてしまい塗装が剥がれてしまうことも考えられます。
ただし、最近の郵便ポストは雨水対策もされているので、余程のことがない限りは、郵便物が雨で濡れてしまう心配はないでしょう。
郵便ポストの設置場所を道路の近くにすると、毎回郵便物を取りに行くのが面倒です。郵便物を受け取るには、毎回敷地の外に出なければなりません。
郵便ポストが自宅から離れた道路の近くにあると、郵便物が盗まれたり覗き見されたりする危険性があります。
もちろんそういったことをする人は滅多にいません。しかし道路に面した場所に郵便ポストがあると、盗んだり覗かれたりするハードルが大きく下がってしまいます。
万が一そういったことをされるようでしたら、防犯カメラやライトを設置してもいいでしょう。
郵便ポストの設置場所を玄関ポーチにするメリット・デメリットは以下の通りです。
それぞれ詳しく解説します。
玄関ポーチには、屋根がついています。よって郵便ポストの設置場所が玄関ポーチであれば、郵便物が雨に濡れてしまう心配は不要です。
そこまで防水対策がされていない、簡易的な郵便ポストを設置したとしても、玄関ポーチの屋根が郵便物を雨から防いでくれます。
玄関ポーチの壁が郵便ポストの設置場所であれば、スペースがなくても簡単に郵便ポストを設置できます。
「敷地面積がそれほど大きくなく、郵便ポストの設置場所に悩んでいる」という方は、玄関ポーチへの郵便ポスト設置を検討してもいいでしょう。
玄関ポーチに郵便ポストを設置すれば、玄関から一歩出るだけで簡単に郵便物を回収できます。
わざわざ敷地の一番端っこまで郵便物を回収しに行く必要はありません。雨の日も寒い日も、楽に郵便物を回収できます。
郵便ポストの設置場所が玄関ポーチの場合、郵便物を届けてもらうには、敷地内に他人を入れなければなりません。
庭で作業をしていたりくつろいでいたりするときに、配達員に出くわすこともあるでしょう。また玄関ポーチと家の窓が近ければ、カーテンを開けているときに家の中が見えてしまうかもしれません。
郵便ポストの設置場所を玄関の壁にするメリット・デメリットは以下の通りです。
それぞれ詳しく解説します。
郵便ポストの設置場所が玄関の壁の場合、郵便物を家の中から簡単に受け取れます。郵便物を受け取るために家の外に一度出る必要はありません。そのため、雨の日に濡れる心配も無いので楽です。
郵便ポストの設置場所が玄関の壁の場合、玄関に穴を開けることとなります。もちろん穴には一般的な郵便ポストと同じような仕切りをつけるのですが、それでも玄関に隙間ができてしまいます。
よって玄関周りの耐熱防寒性能が落ちて、夏は暑く冬は寒くなってしまいます。また場合によっては、玄関の壁に設置された郵便ポストが、害虫の侵入経路になってしまうかもしれません。
本記事では、郵便ポストには以下3つの種類があると解説しました。
上記ポストの設置にかかる費用相場について解説します。
まず置き型の郵便ポストの費用相場は、35,000円ほどです。モルタル等で基礎を補強する際には10,000円ほど、既存の郵便ポストを撤去するには5,000円ほどの追加費用がかかります。
また壁掛け型の郵便ポストの費用相場は、50,000円ほどです。そして埋め込み型の郵便ポストの費用相場は30,000円ほどです。そして埋め込み工事に8,000円ほどかかります。
郵便ポストの費用は、種類や設置場所によって異なります。しかし、いずれも費用差はそれほど大きくありません。フェンスや玄関アプローチといった他の外構エクステリアと比べると費用も比較的抑えられるので、希望の郵便ポストを設置してほしいところです。
ただし費用を抑えたいのであれば、置き型の郵便ポストがおすすめです。補強等が必要ないのであれば、費用を最も抑えられます。
郵便ポストの設置場所で失敗しないためのポイントは以下の3つです。
それぞれ詳しく解説します。
郵便ポストを設置する際は、設置場所に寄らず、鍵付きの郵便ポストがおすすめです。鍵付きの郵便ポストにすることで、盗難や覗き見の可能性をなくすことができます。
盗難や覗き見をされるリスクは限りなくゼロに近いですが、用心しておくに越したことはありませんからね。
郵便ポストの鍵には、以下のような種類があります。
シリンダー錠ポストは、鍵を使って開けるタイプの郵便ポストです。またダイヤル錠ポストでは、ダイヤルを回して決まった番号を入力することで解錠されます。
プッシュ錠ポストでは、設定した数字のボタンを押すことで鍵が解錠されます。解錠の手間や使い勝手のことを考えて、好きな鍵のタイプを選びましょう。
郵便ポストの投函口のサイズは、日本郵便の郵便物の規格や普段受け取る郵便物の大きさに合わせて選ぶと良いでしょう。例えば、通常の手紙やはがき、DMなどを受け取ることが多い場合、投函口は縦30mm程度、横225mm程度にすると、ほとんどの郵便物が投函できます。
ただし、雑誌や小包など大きな郵便物も受け取りたい場合は、もう少し大きな投函口を設置することを検討してください。この場合、投函口の縦幅は100mm程度、横幅は330mm程度が適切です。
また、郵便ポストの取り出し口のサイズも考慮して設置しましょう。取り出し口が小さすぎると、郵便物を取り出すのが難しくなります。適切な取り出し口のサイズは、投函口よりも少し大きめにすることが望ましいです。
外構専門業者に郵便ポストの設置を依頼することには、多くのメリットがあります。まず、プロならではのデザイン力と技術で、美観と機能性を両立したポストが選べます。また、業者は耐久性や安全性にも配慮した取り付けを行うため、長期間にわたり安心して使用することができます。
さらに、外構全体のデザインに合わせたポストの設置が可能で、住まいの印象を一層引き立ててくれます。最後に、アフターサービスが充実している業者も多く、万が一のトラブルにも迅速に対応してくれるでしょう。エクステリア専門業者に依頼する場合は、ホームページ等で過去の施工事例を確認することも大事です。事前によく調べてから問い合わせをしてみましょう。
郵便ポストの種類や、設置場所ごとのメリット・デメリット、設置にかかる費用などについて解説しました。
本記事の内容で郵便ポストの設置場所等に関することがひと通り分かったのではないでしょうか。郵便ポストの設置に関して早速施工業者に問い合わせを行ってみましょう。
千葉で郵便ポストの設置場所に関するお悩みがある方は、当社「ZOUS(ゾウズ)」までお気軽にご相談ください。
「Outside & Life Style 自分の庭を遊び尽くす!」をモットーに、海外のようなお庭で、外の目を気にせずプライベートが楽しめる空間デザインを得意としています。これまで数々のエクステリアを手掛けてきた知識と経験の豊富なスタッフが多数在籍しています。
コストパフォーマンスと高品質を大切にし、厳選した良質な資材を直輸入。遠目で分かるオリジナルデザインと近目で分かる施工のこだわりで、あなたの理想のエクステリアを叶えます。