ドッグラン経営に必要な工事費や届出など徹底解説

ブログ

ドッグラン経営に必要な工事費や届出など徹底解説

ドッグラン経営に必要な工事費や届出など徹底解説

ドッグランの経営は犬好きの方にとって夢のある事業です。近頃は多くの人がペットを飼っており、ドッグランの需要は高まる一方です。土地や不動産の有効活用を考えている方にとってもドッグラン経営は新たな収益源になるかもしれません。

この記事では、ドッグラン経営に必要な工事費用や届出について解説していきます。ドッグラン経営の全体像を把握して、夢の実現に向けた一歩を踏み出しましょう。

ドッグランの経営を始めるまでの流れ

ドッグランの経営を始めるまでの流れ

ますはじめに、ドッグランの経営を始めるまでの流れをご紹介します。

コンセプトを決め、事業計画書を作成する

ドッグラン経営の最初のステップは、明確なコンセプトを決めることです。ほかのドッグランとの差別化を図り、利用者に選ばれるようなコンセプトを考えましょう。

ターゲット層、提供するサービス、施設の特徴など細かい部分まで計画します。コンセプトは土地や設備の選定にも影響するため、早い段階で決定しましょう。

融資などで資金調達を考えている場合は、審査のために事業計画書が必要です。審査のポイントは事業の競争力や継続性です。収支計画や市場分析も必要なため、不安な場合は税理士や中小企業診断士などの専門家に相談することをおすすめします。

資金を調達する

事業計画書をもとに必要な資金を調達します。自己資金だけではなく、融資や補助金、助成金の活用、クラウドファンディングなどの選択肢も検討しましょう。資金調達方法によっては申請や審査に時間がかかる場合もあるので、余裕を持って進めることが大切です。

土地や物件を探す

ドッグランに適した土地や物件を探す際は、広さ、立地、周辺環境などを考慮し、事業コンセプトに合う物件を選ぶことが重要です。ドッグランを設置する場所を決める際は、以下のポイントを考慮しましょう。

  • ●ドッグランとして適切な広さと十分な駐車スペース確保できること
  • ●犬を飼う人が多い地域であること
  • ●上下水道の設備があること
  • ●シャワーやトイレなどの建築物が設置できること
  • ●近隣住民に迷惑がかからず、犬がびっくりしないような静かな場所が望ましい

また、賃貸や購入など土地や物件の取得方法についても検討が必要です。

土地や施設の工事

ドッグラン経営に必要な工事内容は造成工事やフェンス、ゲートの設置などです。施設のコンセプトに合わせて、照明設備や水飲み場、ベンチなども設置します。

工事は外構専門業者に依頼して、安全性と機能性を両立させることが大切です。ドッグラン経営に必要な工事と費用については、後ほど詳しく解説します。

設備や備品を設置する

ドッグランの経営に必要な設備や備品を設置します。犬用のトイレやゴミ箱、飼い主用のベンチやテーブルなどが一般的です。ドッグランの規模やコンセプトに合わせて必要なものを選びましょう。

必要な許可や資格を取得する

ドッグラン経営にはいくつかの許可や資格が必要です。土地に関する届出や、カフェなどを併設する場合の営業許可が代表的なものです。

許可や資格の取得には時間がかかる場合もあるので、余裕を持って手続きをおこなうことが大切です。ドッグラン経営に必要な許可や資格についても、後ほど詳しく解説します。

オープン前の準備をする

工事や設備の設置が完了し、許可や資格の取得が終わったら、オープンに向けての準備をおこないます。オープン前に準備するべきことには、以下のようなものがあります。

  • ●スタッフの採用と教育
  • ●レジ周りの準備
  • ●集客用のウェブサイトの立ち上げ
  • ●SNSアカウントの開設
  • ●利用規約、同意書の作成

このように準備は多岐にわたります。オープン日に向けて着実に準備を進めていきましょう。

ドッグランの経営に必要な工事と費用

ドッグランの経営に必要な工事と費用

ここでは、ドッグランの経営に必要な工事と費用について詳しく解説していきます。

ドッグランに必要な設備と工事

ドッグランを経営するには、犬と飼い主が安全で快適に過ごせる設備が必要です。一般的な工事の流れは以下のとおりです。

造成工事

ドッグランの基礎となる造成工事では、土地の整地や排水設備の設置などをおこないます。地面の凹凸をなくし、犬が走りやすい環境を作ることが目的です。

地面が硬かったり滑りやすかったりすると、犬の足腰に大きな負担がかかります。また、土のままでは雨が降った後に地面がぬかるみ、犬が泥だらけになってしまいます。

そのため、ドッグランを設置する際には庭材を敷くことが一般的です。おもな庭材には天然芝、人工芝、ウッドチップ、バークチップなどがあります。予算や作りたいドッグランのイメージ、設置後にどれだけメンテナンスができそうかなどを十分に考慮して選びましょう。

フェンスの設置

ドッグランの周囲にフェンスを設置して、犬が外に出ないようにします。フェンスの高さは小型犬用で1.2m以上、中型犬用で1.5m以上、大型犬用で1.8m以上が推奨されています。フェンスの材質は犬がぶつかったときの衝撃に耐えられる強度があるものを選ぶことが大切です。

ゲートの設置

飼い主と犬の出入り口となるゲートは、複数の犬が同時に出入りしても問題ないように十分な幅を確保することが重要です。また、ゲートは犬が逃げ出さないよう、しっかりと閉まるタイプを選びましょう。

ゲートを二重構造にすると、ほかの犬が出入りするときの脱走を防げます。ゲートの開閉方法は飼い主が片手で操作できるシンプルなものがよいでしょう。

照明設備の設置

夜間の利用を想定する場合は、適切な照明設備が必要です。照明は犬の安全性と周辺環境への配慮を両立させるよう慎重に選びましょう。

水飲み場や水浴び場の設置

犬が自由に水を飲めるよう水飲み場を設置します。また、水洗設備を設けておくとドッグランで汚れた足をすぐに洗えます。水栓は蛇口だけでなくハンドシャワーをつけると便利です。

暑い日には水浴び場を設置すると喜ばれます。水浴び場を設ける際は排水設備もあわせて設置しましょう。

ベンチや日陰の設置

ドッグランに飼い主と犬が休憩できる日陰スペースを設けましょう。犬は発汗機能が発達していないため、運動後は体温が上昇しやすく、休憩せずに遊び続けると体調不良になることがあります。特に暑い季節は、熱中症対策のためにも植栽や屋根などの日陰スペースが必要です。

ベンチは犬連れでも使いやすい形状を選びましょう。背もたれがないシンプルなベンチは移動しやすく便利です。リードを繋げるフックやポールも設置しておきましょう。

ドッグランの平均的な工事費用の目安

ドッグランの工事費用は、施設の規模やコンセプト、立地などによって大きく異なります。それぞれの工事内容の費用の目安は、以下のとおりです。

工事内容 費用の目安
造成工事 100万円〜300万円
フェンスの設置 50万円〜100万円
ゲートの設置 20万円〜50万円
照明設備の設置 30万円〜100万円
水飲み場や水浴び場の設置 20万円〜50万円
ベンチや日陰の設置 10万円〜30万円

これらを合計すると、ドッグランの工事費用は平均で500〜800万円程度です。ただし、これはあくまで平均的な金額で実際の費用は工事内容や地域によって大きく変動します。

たとえば、造成工事は土地が傾斜していたり、岩が多かったりすると費用が増大します。また、ドッグランの床材として芝生などを敷く場合は、材料費や施工費などが必要です。

フェンスやゲート、照明設備などの費用も材質やサイズ、設置する数量によって大きく変わります。ドッグランの工事を依頼する際は、複数の業者から見積もりを取り、内容を詳しく比較しましょう。また、工事費用だけでなく維持管理にかかる費用も考慮に入れ、長期的な収支計画を立てることが重要です。

ドッグランの経営に必要な資格と届出

ドッグランの経営に必要な資格と届出

ドッグランを経営するために、いくつかの手続きや届出が必要になるケースがあります。

土地に関する届出

ドッグランを設置しようとしている土地の地目が「田」「畑」の場合、農地法により農地以外の目的での使用が規制されています。そのため、地目を「宅地」「雑種地」などに変更する農地転用の手続きが必要です。工事の前に法務局で地目を確認し、必要であれば手続きについても相談しておきましょう。

また、市街化区域や市街化調整区域の土地を取得してドッグランを経営する場合には、土地の面積などによって「開発許可」が必要になるケースがあります。多くの自治体では、商業施設としての利用や動物が集まる施設に特定の条件を設けています。土地を購入する前に行政で必要な手続きを確認しておくことが重要です。

カフェなどを併設する場合の届出

ドッグランのみを開設する場合は特に届出は必要ありません。しかし、ドッグランにほかのサービスを併設する場合は以下の届出が必要です。

<カフェを併設する場合>
管轄の保健所から「飲食店営業許可」を取得する必要があります。また、衛生面の管理のため、「食品衛生責任者」の資格をもつ人が最低1人は常駐していなければなりません。

<トリミングサロン・ペットシッター(出張含む)・ペットホテルを併設する場合>
第一種動物取扱業者登録の「保管」の登録が必要です。

<店舗で動物を飼育し、展示する場合>
第一種動物取扱業者登録の「展示」の登録が必要です。

ドッグラン経営を成功させるポイント

ドッグラン経営を成功させるポイント

ドッグランを経営するうえで衛生管理と安全対策は特に重要なポイントです。飼い主が安心してドッグランを利用できるよう体制を整えておきましょう。

衛生管理を徹底する

ドッグランの衛生管理は犬の健康だけではなく、飼い主の満足度にも直結します。衛生面での評判が良いとリピーターの獲得にもつながるでしょう。

ドッグランをきれいに保つためには清掃が欠かせません。特に犬のトイレエリアはこまめに清掃しましょう。ドッグラン周辺にゴミ箱を設置し、飼い主にゴミの処理を呼びかけるとともに定期的にゴミを回収しましょう。

また、害虫対策と感染症対策も重要です。さまざまな犬が集まるドッグランでは感染症のリスクが高まります。特に屋外のドッグランでは、近くに藪や雑草が生い茂っているとノミやマダニが発生しやすくなるため、定期的な草むしりが必要です。また、水たまりがあると蚊が発生するので、水たまりをなくすようにしましょう。

感染症対策としては、飼い主に「狂犬病予防注射済票」や「混合ワクチン証明書」などの提示を求めるのが一般的です。飼い主と犬の両方が安心して過ごせるドッグランにするために証明書の確認は必ずおこなうようにしましょう。

安全対策を万全にする

ドッグランでは犬同士のトラブルや怪我のリスクがあります。安全対策を万全にするために以下の点に取り組みましょう。

利用規約を作成する

ドッグランの利用規約を作成して利用者に周知します。規約には以下のような項目を含めることが一般的です。

  • ●ドッグランの利用は自己責任であること
  • ●予防接種を受けていない犬、噛み癖のある犬、コントロールできない犬の利用は禁止
  • ●シーズン中のメス犬や病気・寄生虫のいる犬の利用は禁止
  • ●ドッグラン内での飲食や喫煙は禁止
  • ●中学生以下の利用には保護者の同伴が必要
  • ●咬傷事故などのトラブルは当事者間で解決すること

これらの規約を利用者に遵守してもらうことで、ドッグランでの事故やトラブルを防げます。

同意書を作成する

利用規約に基づく同意書を作成し、飼い主に署名してもらいます。同意書には以下のような内容を含めると効果的です。

  • ●利用規約を理解し、遵守することの誓約
  • ●事故や怪我の際の責任分担(ドッグラン側は一切の責任を負わないなど)
  • ●犬の健康状態や予防接種履歴に関する情報提供への同意
  • ●ほかの利用者や犬に損害を与えた場合の補償責任

これらの内容を同意書に明記し、飼い主の署名を得ることでトラブル防止と発生時の円滑な対応が可能になります。また、スタッフ教育を徹底し、安全対策の重要性を全員で共有することも欠かせません。スタッフが利用規約や同意書の内容を十分に理解して、適切に対応できるようにしておくことが大切です。

ドッグラン経営に関するよくある質問

ドッグラン経営に関するよくある質問

最後に、ドッグラン経営についてよくある質問に回答していきます。

ドッグトレーナーの常駐は必須ですか?

ドッグトレーナーの常駐はドッグランの安全性と付加価値を高めるために有効ですが、必須ではありません。ただし、ドッグトレーナーが常駐していると以下のようなメリットがあります。

  • ●犬の行動を監視してトラブルを未然に防げる
  • ●飼い主にアドバイスをおこなうことで利用者の満足度が向上する

トレーナーの人件費は経営の負担になるため、ドッグランの規模や利用者数、経営方針に合わせて必要性を検討しましょう。トレーナーが常駐していない場合はスタッフが犬の行動を監視し、飼い主とのコミュニケーションを図ることが大切です。

どのくらいの広さが必要ですか?

ドッグランの広さに法的な規定はなく、10㎡程度の小さなものから1万㎡を超える大規模なものまでさまざまです。広さは利用頻度や同時に利用する頭数を考慮して判断しましょう。

ドッグランの広さの目安は、以下のとおりです。

  • ●小型犬用:100㎡以上
  • ●中型犬用:200㎡以上
  • ●大型犬用:300㎡以上

この広さはあくまでも目安です。狭すぎるとトラブルが起きやすく、広すぎると管理が難しくなります。

同様にドッグランの形状も重要です。長方形や楕円形は犬が走りやすく、また、監視しやすい形状が望ましいでしょう。

ドッグラン経営は儲かりますか?

ドッグラン経営の収益は、立地や競合、経営手腕によって大きく異なってきます。利用者数が多く、適切な料金設定ができれば十分な収益を上げられるでしょう。

一方で、初期投資が大きく、ランニングコストもかかるため、利益が出るまでに時間がかかることもあります。ドッグラン経営を儲かる事業にするには、以下のポイントが重要です。

  • ●魅力的な立地や施設を確保する
  • ●利用者のニーズに合ったサービスを提供する
  • ●効果的な宣伝活動で集客する
  • ●コストを適切に管理する

ドッグラン経営は注目度が高く、成長が期待できる分野です。しかし、収益性を高めるには綿密な計画と経営努力が欠かせません。専門家のアドバイスを受けながら事業計画を練ることをおすすめします。

ドッグラン経営を始めたい方は外構工事の専門家ZOUSにご相談ください

ドッグラン経営を始めたい方は外構工事の専門家ZOUSにご相談ください

今回の記事では、ドッグラン経営に必要な工事費用や届出などについて解説してきました。ドッグラン事業はペット関連ビジネスのなかでも人気が高く、多くの事業者が参入しています。そのなかで利用者に選ばれるドッグランにするためには、魅力的な施設にすることがなによりも重要です。

ZOUSの外構工事は、オリジナリティあふれるデザインと細部までこだわった丁寧な施工が特長です。愛犬が安心して遊べる設備と、飼い主が快適に過ごせる空間を高いデザイン性で実現します。ドッグラン経営を検討中の方は、ぜひ一度ZOUSにご相談ください。

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせフォーム
千葉の外構・エクステリア工事を行うZOUSへのcontact 千葉の外構・エクステリア工事を行うZOUSへの資料請求 千葉の外構・エクステリア工事を行うZOUSへのtel
pageTop