庭やテラスなど屋外にソファを設置すると、おしゃれで快適な空間を作れます。しかし、屋外にソファを置くと聞いた方の中には、撥水性や雨天時の扱い、お手入れ方法に不安を覚える方もいらっしゃるかもしれません。
実は、これらの問題は屋外に設置可能な「屋外ソファ」を選ぶことで解決できます。ただし、屋外ソファを設置するときは、お手入れ方法についても知っておかなければいけません。なぜなら、お手入れ方法を知っておくことで、長く使い続けることができるからです。
今回は、屋外ソファの種類と選び方について徹底解説していきます。本記事を読むと、屋外ソファの種類と選び方だけでなく、特徴や生地の種類、お手入れ方法が分かります。庭を快適でおしゃれにしてくれるソファ設置を検討されている方は、ぜひご一読ください。
目次
屋外ソファとは、名前の通り屋外で使用するソファのことです。屋外にソファを設置すると、くつろげる空間を作れ、おしゃれな雰囲気を演出できます。また、庭やベランダにソファを設置することで、新しい空間を作れる点もメリットです。そのため、庭やベランダを有効活用したい方にとっては、心強いアイテムだといえるでしょう。
その一方で、雨に濡れたときのことを心配される方もいらっしゃいます。しかし、屋外ソファは外での使用を前提に作られているので、防水加工が施され、雨に濡れても大丈夫な生地で作られているので、問題ありません。
さらに、汚れても簡単に洗い流せるように作られているのもポイントです。屋外で使い続けると、どれだけ注意していても汚れは付いてしまいます。その点、屋外ソファは簡単に洗い流せるので安心です。
基本的に、屋外ソファはカバーが付いていない状態だと完全防水です。ただし、ソファを覆うカバーは、その限りではありません。
そのため、カバーは生地の加工について理解したうえで、望む機能を備えているものを選ぶことが大切です。ここからは、屋外ソファの生地の種類について詳しく解説していきます。
撥水加工が施されている生地は、ポリエステルやアクリル繊維から作られています。糸染めの段階でポリエステルやアクリル繊維を撥水加工しているので、柔らかさと通気性を保ちながら、撥水効果を持たせることができているのです。
生地が濡れるのを防ぎたい方は、撥水加工の生地を選ぶといいでしょう。中でも、アクリル生地は屋内用ソファと同じように、柔らかくて自然な風合いとなっているのでおすすめです。
屋内用ソファの生地と同じような柔らかさを持つのが、加工なしの生地です。ただし、加工なしといっても屋外用なので、通気性の良い生地が使われています。そのため、雨に濡れてもすぐに乾くのが特徴です。
ただし、加工されているわけではないので、雨が降ってきた場合は濡れない場所に移動するなどの対応が求められます。また、こまめなメンテナンスが必要なことも覚えておかなければいけません。
耐水加工が施されている生地は、ポリプロピレン生地の裏面にポリウレタンフィルムを施し、表面を耐水コーティングした二重構造の生地です。そのため、水が染み込みにくく、雨が降っても表面が濡れる程度で内側が濡れる可能性は低くなります。ただし、完全に防水できるわけではないので、雨が激しい場合は室内に移動させたり、防水カバーをかけたりして対応しましょう。
最も防水性に優れていてメンテナンスが簡単なのが、防水加工が施された生地です。防水性に優れているので、客船やクルーザーのデッキにあるソファでも使用されています。
しかし、防水性に優れている一方で、触り心地という部分では他の生地より劣ります。ただ、見た目で分かるほどの違いがあるわけではなく、触れば違いが分かるという程度です。
なお、客船やクルーザーで使用されるだけあって、防水加工の生地はお手入れが簡単なことでも知られています。高い防水機能とお手入れの簡単さを求めている方には、おすすめの生地だといえるでしょう。
屋外ソファの生地には、機能性に違いがある一方で共通している部分もあります。たとえば糸に関しては、耐食性と耐久性を考慮した糸が使用されていて、抗菌処理加工が施されているのが特徴です。これにより、紫外線や塩水、塩素や酸、日焼けや汗、汚れ、摩耗などからソファを守れます。
また、撥水加工された専用糸で縫い目を縫製していて、針穴からの浸水を防ぐ効果があるのも共通点です。さらに、クッションの内部カバーは、防水ポリエステル繊維布で覆われているので、雨が生地から染み込んでもクッション内部を守れます。そのため、ソファを覆うカバーの生地を選ぶときは神経質になり過ぎずに、設置場所の状況や好みに応じて選んでも大きな問題はありません。
また、生地は触り心地も大切な要素です。満足できる屋外ソファの設置のためにも、生地を選ぶときは機能性だけでなく触り心地も考えて選びましょう。
屋外ソファは、外で使用するからこそ日頃からのお手入れが大切です。水や汚れに強いといっても、メンテナンスが必要ないわけではありません。快適に長く使い続けていくには、メンテナンスが必要なことは覚えておきましょう。
ここからは、屋外ソファのお手入れ方法について、詳しく解説していきます。
屋外ソファを快適に使い続けていくには、日頃からの掃除が欠かせません。中でも、最も大切で簡単な掃除が、汚れをタオルで拭き取ることです。屋外ソファは基本的に水拭きができるので、こまめに水拭きすることで綺麗な状態を維持できます。
屋外ソファを長期間使用しない場合は、屋内に移動しておくことも大切です。特に、シートクッションや背もたれクッションは出しっぱなしにしておくと、劣化が早まるので注意が必要です。
長期間使用せずに外に置いておく場合は、本体に専用の防水カバーを被せておきましょう。そうすれば、雨風を防げるだけでなく、虫の卵が付きづらい環境を作れます。
なお、屋外ソファが雨に濡れた場合は、カバーを取り外して乾かすことも大切です。このときは、乾燥機を使わずに自然乾燥させることも覚えておきましょう。なぜなら、ポリプロピレンは高温に弱く、温風乾燥に向いていないからです。日頃からの掃除を心がけ、きれいな状態を維持しながら長く使い続けられる環境を整えていきましょう。
屋外ソファならではのお手入れ方法が、丸洗いしてしまうことです。水をかけて丸洗いすれば、全体をきれいにできます。
砂やホコリは目で確認しにくい一方で、屋外で使用していると避けられない汚れです。だからこそ、定期的に丸洗いをして汚れをリセットする必要があります。
さらに、落ちにくい汚れがある場合は、洗剤を使用した丸洗いも可能です。水拭きだけで取れない汚れも、洗剤を使うことで落とせるので、定期的に丸洗いをしてきれいな状態を維持していきましょう。
注意点として覚えておきたいポイントが、丸洗い後も乾燥機は使用しないことです。屋外ソファは、基本的に温風乾燥に向いていないので、自然乾燥で乾かすようにしましょう。
屋外ソファが雨で濡れた場合でも、通り雨や小雨程度ならそのままで問題ありません。しかし、長時間雨に晒されると、着実にダメージが溜まっていくので注意しましょう。
長く使い続けていくには、雨天時にソファを守ることが大切です。雨が降ってきたら防水カバーをかけて、ソファの負担を減らすようにしましょう。さらに、強風と大雨が予想される台風が近づいているときは、屋内に移動させることも大切です。
ソファの形や重さの関係上、屋内に移動させることが難しい場合は、クッション部分だけでも移動させるようにしましょう。短時間であれば問題なくても、長時間クッションが濡れるとクッション内部まで水が浸透し、カビが発生するリスクが高まるので注意してください。
屋外ソファを長く使うためには、使用しない期間は室内に入れておくことも大切です。屋外ソファをあまり使わない時期の代表例として、梅雨が挙げられます。
また、寒さが厳しい冬場なども、暖かい頃に比べて使用頻度が減るでしょう。このように、ある程度長い期間使用しない場合は、その間だけでも屋内に入れておくと、ソファの負担を軽減できます。
また、屋内に移動させるとソファの負担を軽減できるだけでなく、お手入れの手間を省けるのもメリットです。使用しないシーズンは、なるべくソファを屋内に移動させるようにしましょう。
屋外ソファを選ぶときのポイントは、次の2つです。
どちらも、屋外ソファを選ぶときの重要なポイントになるので、屋外ソファ選びで後悔しないためにも、理解を深めておきましょう。
ソファと一括りにしても、その種類は多岐にわたります。そのため、使用シーンに合わせた機能性を備えたソファを選ぶことが大切です。デザインだけでソファを決めてしまうと、機能性に不満を感じる結果になる恐れがあるので、まずは使用シーンを具体的に思い浮かべてみましょう。
たとえば、テーブルとセットでソファを使用するときは、テーブルの高さに合わせたソファを選ぶことが大切です。また、1人用なのか複数人で座るのかによっても、選択すべきソファの種類は変わります。
だからこそ、屋外ソファを選ぶときは使用シーンをイメージすることが重要になるのです。誰と、どのような時間を過ごしたいのかを考えながら、目的に適したソファを選びましょう。
屋外ソファを選ぶときは、設置場所に合わせたサイズ選択が重要です。設置場所に対してソファが大きすぎると、快適な空間どころか、ソファを設置することで狭くなり、過ごしにくい環境になることがあります。このような状況を避けるためにも、設置場所に合わせたサイズ選択が重要です。
屋外ソファの使用シーンごとの、目安となる広さは以下の表の通りです。
使用シーン | 必要な広さ |
---|---|
1人用ソファ + サイドテーブル |
幅:1,500mm 奥行:1,500mm |
2人用のベンチソファ + テーブル |
幅:2,500mm 奥行:1,500mm |
1人用ソファ×2(対面配置) + テーブル |
幅:3,500mm 奥行:1,500mm |
2.5人用ソファと1人用ソファ(対面配置) + テーブル |
幅:4,000mm 奥行:2,700mm |
ただし、先程も説明したとおりソファの種類は多岐にわたるので、上記のサイズはあくまでも目安として覚えておきましょう。また、サイズ選択を間違わないためにも、設置場所の広さは実測で把握しておくことが大切です。
屋外ソファを探していると、なかなか気に入った商品が見つからないことがあります。このような場合は、オーダーメイドでオリジナル屋外ソファを作るのも方法です。
オーダーメイドと聞くと、費用面を心配される方もいらっしゃいます。しかし、株式会社ZOUSの「ZOUSファニチャー」なら、低予算、高クオリティのオーダー家具を注文可能です。
ZOUSファニチャーは、屋外家具を作る全行程が職人による手作りにもかかわらず、オーダー料がかかりません。そのため、非常に高品質でありながら、低予算でのオーダーが実現しています。オーダーメイドだから実現できる、機能性とデザイン性を追求した自分だけのオリジナルソファを作成してみましょう。
庭やベランダにソファを設置すると、新しく快適な空間を作れます。屋外にソファを置くことで、くつろげる環境ができるだけでなく、おしゃれな雰囲気も演出できるので、庭を快適でおしゃれな空間にしたい方は、屋外ソファを設置するのも1つの方法です。
ただし、外で使用するからこそ、屋外ソファの生地選びは重要になります。そのため、求める機能や設置場所の状況に応じた生地を選ぶようにしましょう。
また、屋外ソファを選ぶときは、使用シーンに応じた種類を選択することと、設置場所に合わせたサイズ選びをすることも重要です。誰と、どのように過ごしたいのかを考えながら、適したソファを選ぶようにしましょう。なお、気に入ったソファが見つからない場合は、オーダーメイドによって自分だけのオリジナルソファを作るのも方法です。
オリジナルソファの制作を含め、千葉で外構に関するお悩みがある方は、当社「ZOUS(ゾウズ)」までお気軽にご相談ください。
「Outside & Life Style 自分の庭を遊び尽くす!」をモットーに、海外のようなお庭で、外の目を気にせずプライベートが楽しめる空間デザインを得意としています。これまで数々のエクステリアを手掛けてきた知識と経験の豊富なスタッフが多数在籍しています。
コストパフォーマンスと高品質を大切にし、厳選した良質な資材を直輸入。遠目で分かるオリジナルデザインと近目で分かる施工のこだわりで、あなたの理想のエクステリアを叶えます。