統一感のある庭を演出するには、どんなガーデンエクステリアを用いると良いの? お庭のエクステリアの選び方や、統一感のある庭にするためのポイントをご紹介!

ブログ

統一感のある庭を演出するには、どんなガーデンエクステリアを用いると良いの? お庭のエクステリアの選び方や、統一感のある庭にするためのポイントをご紹介!

‘エクステリア’については何度か取り上げてきました。エクステリアとは戸建ての外観や外構をそう呼びますが、門扉から門柱、アプローチ、フェンスや庭廻り、車庫に至るまでの外部空間を指します。インテリアの対義語と思っていただくとイメージが沸きやすいでしょうか。
エクステリアとお庭は、どちらも住まいの外部空間として家を彩り素敵に演出する重要な外構部で、切り離して考えることはできません。
今回は、家をさらに素敵に魅せることのできるエクステリアとガーデンを、一体感を持って作り上げるにはどんなことを気をつければ良いのか、その抑えるべきポイントを見ていきましょう。

お庭とエクステリアの関係性

家の顔ともいえる外構部。門柱や門扉、アプローチ、玄関前のポーチ部分、またカーポートやガレージ、そして家を囲むお庭や空を取り囲むフェンスや塀、生垣など、エクステリアが示す部分は多岐に渡り、どこからどう手をつければいいのか迷ってしまうほどです。
家そのもののデザインや外観も、その家の印象を左右する大事な要素ですが、それを取り囲むように存在する庭や、そこに関わってくるエクステリアは、イメージを決定づける最重要ポイントと言っても過言はないでしょう。
外構や景観デザインだけでなく、生活する人にとっても暮らしやすいデザインが求められます。
また、外構は室内と違い雨風やほこりの影響を受けやすいので、滑りにくい、汚れにくい、雨風に強い材料を選ぶことや、時間とともに質感が変わって行くことを考慮してデザインすることも重要ですね。

エクステリアの意味とは

造園やガーデニングの分野でエクステリアと呼ばれる言葉は造語(和製英語)です。英語の「exterior」は、単に外面や外部、外観という意味を持つ言葉で、特に造園やガーデニングだけで使われる言葉ではありません。
現代の日本語では、建物の外壁や建物の外にある屋外工作物、外構、庭などを含め、家の外観全体を指す言葉として使われます。
家具やカーペット、壁紙など、住居内側の空間をインテリア(interior)と呼ぶことに対応して、エクステリアは家の外の空間に使われる言葉です。
日本語ではもともと、建物の外側の空間に使う言葉として、「外構」や「外構工事」という用語がありました。
現代では外構とエクステリアはあまり明確に使い分けられているわけではなく、同じような意味合いの言葉として使われるようになっています。

外構とエクステリア

多くの方が気になるところですが、外構とエクステリアには明確な違いが定義づけられていません。
ちなみに、エクステリアという用語は、約30年前から使われ始め、今や一般的に用いられる言葉となりました。
アプローチやブロック塀、車庫などの外構や外構工事そのもののことでなく、エクステリアは空間や環境という概念で用いられるため、デザイン性やそのクオリティ、生活環境を高めるということを目的とした言葉であると考えられます。

エクステリアデザインのポイントは?

全体のイメージ

エクステリアをデザインするとき、まず大切なポイントとなるのは、自分が屋外をどんな雰囲気にしたいか、どのように使いたいかという明確なイメージを持っておくことが重要でしょう。
戸建て設計時でしたら、家の屋外の敷地のうち、どの程度をガーデニングスペースとして確保したいかを念頭において進めなければ、増築はなかなか大変な作業ですので慎重に考えたいところです。

戸建てに対する庭面積

ガーデニングが趣味の方、やってみたいと思ってる場合にスペースが十分でないと、フラストレーションを抱えてしまい、限られたスペースでやりたいことを詰め込んでしまうとごちゃごちゃとした印象で、理想とは程遠くなってしまうでしょう。
逆に、ガーデニングに興味がないからといって極端にお庭のスペースを制限してしまうと、見栄え的にも殺風景になってしまったり、お子様ができペットを飼われるなど、家族が増えた場合に後悔したという声も少なくありません。ある程度無理なく無駄なく確保しておいて間違いはないでしょう。

シンボルとなるものを

最も庭におきたいもの、設置したいもの、あってはならないものから配置するようにしましょう。
核となるものを決めてから、周りを彩り埋めていくとバランスがとりやすいでしょう。
また、大きいものから順に揃えていくことで、最後に入りきらなくなったり、まとめてきた空間を壊してしまうなんてことを避けることができます。
テーブルチェアや、置物などのサイズが変わらないものなら問題ないですが、樹木を植えるとなると話は違います。どのくらいでま成長するかも考えて植えることを忘れないようにしましょう。

ガーデニングエクステリアのおすすめ

エクステリアは、門周りであれば、門柱や門扉があります。敷地の囲いは、塀やフェンスなど一口に言っても、素材やスタイルには、さまざまなものがります。
ここでは、そのエクステリアの中でも特に、ガーデニングが関係する主なものをご紹介します。

フェンス

フェンスとはご存知、敷地を囲う柵や囲いのことですが、一般には、外部から家の中が見えないように、目隠しの役割を果たします。
素材はさまざまで、アルミ製や木製、木樹脂やポリスチレン製などなど。その他、ブロック塀や土壁、植栽を刈り込んだ生け垣などもあります。
フェンスは庭を囲み、家を囲うため、おうちの外観の印象を握っているといっても過言ではないでしょう。機能性だけに囚われず、ここに是非ともデザイン性を盛り込みましょう。
フェンスの種類によっては、さまざまな演出が可能です。人気が高いのが緑と絡ませて楽しめるフェンスです。

・YKKAP エスパリアフェンス
→輪の部分に鉢を飾ることができます。お手入れも楽ちんなため失敗も少なくチャレンジしやす
いでしょう。

・LIXIL TOEX エコリス グリーンメッシュ
・三協アルミ S.ボーダー リングリング
→これらは、蔓性の植物などを絡ませながらフェンスを完成させてゆくタイプです。
同じ素材に同じ植物を絡ませても、種の個性や日照条件、育て方によって同じものは一つとしてなく、日々違う表情を見せてくれるのも魅力の一つでしょう。

パーゴラ

植物や緑と相性の良いエクステリアであるパーゴラ。これがあるだけで他のお家とはまた違う印象を醸し出すことができます。
そして、人気が高まっている北欧風の庭にぐっと近づきます。お庭のアクセントとなるだけでなく、門扉代わりに蔓植物を絡ませてゲートを作ることもできるため、いつでもお客様を迎えたくなりますね。

ガーデンガーデン
アイアンローズアーチ
PY-ARA232-WHT
→ 上部でカーブを描くフォルムと、丸みのある装飾が特徴的なアイアンアーチです。サイドフェンスがラウンド状で、内向き・外向き2パターンの組み立てが可能。足元は重石で固定するか、付属のペグで簡単に固定できます。
エレガントな印象のローズアーチをお求めの人にぴったり。自分好みのひと工夫を加えたい人にもうってつけの商品です。

植栽


街を歩くと至る所に植栽エリアが設けられていますが、何気なく気に留めていなくても、あるとないとでは大違い。
おうちを、そしてお庭を、柔らかく暖かく包み、住宅をより一層素敵に見せる最高の演出です。
ガーデニングに最も関わりのあるエクステリアなので、家の顔としてふさわしい緑を選びましょう。

常緑樹

幹や枝に一年を通じて葉がついていて、年中、緑の葉を見ることができる植物。

針葉樹

葉が針のように細長く堅い葉をつけるマツやスギなどの裸子植物球果植物門の植物。

落葉樹

秋や乾期になると成葉が枯れて落ち、一定の休眠期間後に再び新葉をだす植物。
それぞれしっかりと特徴があり、同じ分類の中でも葉の形や育ち方、枝の伸び方が全く違うため、植える草木によって和風や洋風など、庭や外構の雰囲気を形作ってくれる大事な存在となるでしょう。

室外機カバー


全体のまとまりが大切なガーデニングにおいて、こだわればこだわるほど浮いてきてしまう悩みの種が室外機ではないでしょうか。室外機自体がエクステリア仕様な場合はほとんどなく、機能性を重視した作りであるため、どこか殺風景で、緑で埋め尽くされたお庭の雰囲気を壊してしまいます。
そんなとき役立つのが室外機カバーです。
木材の格子状のものを用いると、植物や緑とよくなじみ、室外機も一つのエクステリアとしてお庭の雰囲気作りを盛り上げてくれます。

収納庫

美しいガーデニングを楽しむにはお手入れが欠かせません。軍手やスコップ、ジョーロ、キャスター付きカート、鉢植えなどなど…。
使うときだけ取り出したい道具をしまう収納庫はガーデニング好きな人のお宅ほど存在感があり、ここも抜かりなく雰囲気を壊さないエクステリア性の高いものをおきたいですね。
色や形状、形はさまざま、各メーカーが凌ぎを削って素晴らしい商品を売り出していますので、大きなものを揃えた後、残った限られたスペースになるべく必要な収納容積を確保できるものを探しましょう。

まとめ

庭だけが素敵でも、エクステリアだけが素敵でも、互いを引き立て合うことは叶わず、両方が素敵だとしても、イメージや質感が異なっていては、互いの魅力を打ち消しあってしまいます。
お庭とエクステリアの一体感をイメージして一つ一つをこだわり、外観とも合うよう演出していくと良いでしょう。
お庭とエクステリアは切っても切り離せない、強く結びついておうちを彩る存在です。
シンボルツリーや核となるエクステリアを設置するスペースを確保してから、周りを拘り、見落としがちな室外機や収納庫にも抜かりなく拘ることで、全体の調和が取れたエクステリアとお庭の関係性が実現するでしょう。

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせフォーム
千葉の外構・エクステリア工事を行うZOUSへのcontact 千葉の外構・エクステリア工事を行うZOUSへの来場予約 千葉の外構・エクステリア工事を行うZOUSへのtel
pageTop