おしゃれにガーデニングを楽しみたい!そんなあなたに、庭の条件ごとのおすすめガーデニング 例をご紹介!

ブログ

おしゃれにガーデニングを楽しみたい!そんなあなたに、庭の条件ごとのおすすめガーデニング 例をご紹介!

ガーデニングを楽しむためにいろんなサイトや写真を参考にされてらっしゃる方も多いと思いますが、うちの庭は〇〇なんだよなぁ、、、と、理想の作りではなかったり、立地面環境面で少し条件の悪いお庭であることにお困りではないでしょうか。そんな方にむけて、どんなお庭でも作り方次第で素敵な庭を完成させられる方法や、ガーデニング例をご紹介していきます。

ガーデニングとは


Gardening(ガーデニング)の日本語の意味は’園芸、造園’です。
園芸…植物を植え育てること
造園…庭を作ること
つまりガーデニングとは、植物を育てながら、庭を作ることを指します。自宅のお庭やバルコニー、玄関ポーチ(玄関前の庇下に広がる空間/門扉から玄関までをそう呼ぶこともある)などで植物を育てること、それがガーデニングです。
植物を選び、育て、庭を自分の手で形作っていくことができるガーデニングは、根気のいる作業である反面、やりがいのある趣味と言えるでしょう。自分のペースで趣味を楽しみたい方にはおすすめのガーデニングですが、まずは、どんなお庭にも共通する基礎知識について見ていきましょう。

ガーデニングの基礎知識

素敵なお庭を作る上でも、植物に育ち心地の良い環境を与えてあげるためにも必要な、ガーデニングを始める前に知っておきたい基礎知識をご紹介します。

植物の置き場所

なんの植物にしようかな?と、ホームセンターで選ぶ瞬間はワクワクが止まらないものです。
ただ、選ぶ際に注意しなければならない点も。販売されている植物は屋外で育てる植物と室内で育てる植物の大きく2つのタイプに分けられます。

屋外向きの植物

→日光と水の他に’風’も必要とします。屋外向きの植物を室内で育ててもあまり上手く育ちません。

室内向きの植物

→屋外に出してしまうと、日光や気温でダメージを受けて枯れてしまうこともあります。

気温さえ気をつけておけば、極端に暑くなったり寒くなったりしないし!と思ってしまうこともあるかもしれませんが、植物を本来成長する姿まで育て上げることをまず前提として、購入前に植物の置き場所をきちんと確認しましょう。

鉢への植え替え方

購入した植物をいざおうちに持って帰って移し替える作業です。この時も守った方が良いルールがあります。
植物を鉢に植える時には必ず、鉢の底に鉢底ネットを敷いて鉢底の穴を塞ぐことをお忘れなく。
その上に鉢底石を1~2cm敷いてから培養土を入れます。

鉢底ネットは鉢底の穴から虫が侵入するのを防ぎ、鉢底石を敷くことで水が流れやすくなります。
鉢の排水性が悪いと、根腐れの原因となってしまいますので、守るようにしましょう。

水やりについて

植物が生きていく上で必要不可欠なのはなんと言っても水分です。
鉢植えの水やりは、土の表面が乾いて白くなってきはじめたら、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと行います。水やりが足りないと植物は枯れてしまいますし、逆に多過ぎても根が腐って枯れてしまいます。
庭植えの植物は鉢植え程頻繁に水やりの必要はありません。夏の高温乾燥が数日続くような時には水やりを行い、降雨が続くような季節には控えるようにしましょう。
また、水やりが必要な時期に長期で家を開ける場合は何か策を講じた方が良いかもしれません。

土について

人もいくら食べ物があっても、生きていく上で環境は何よりも大切です。植物にとっての環境は、土。それぞれの植物で好みの土は違います。よく育たせるには、庭植えにする時、周囲に適切な用土を入れてから植えるようにしましょう。
どの植物になんの土がいいのかよくわからないと言う場合は、市販の園芸用培養土に、ハーブ用やバラ用、野菜用など記載されていますので、それぞれに合ったものを上手に利用しましょう。

肥料について

よく育って欲しい!と、やたらと肥料を与えてしまって失敗するケースがありますが、食べ過ぎは栄養過多で健康を害してしまうのと同じです。
必ずしも肥料をたくさん与えたほうが植物がよく育つというわけでなく、過肥にすると病害虫にかかりやすくなったり、株が弱ってしまいます。
適切なタイミングで適量を、植物ごとにあった肥料で与えましょう。

庭づくりにおける3つのチェックポイント

庭づくりに共通する基礎知識はもちろんありますが、お庭は立地やその気候、様々な条件によって適する植物や造園方法が異なっています。
それらを3つの観点で見ていきましょう。

日当たり


最大の注目ポイントは日当たりです。庭は方角によって、日照時間が大きく異なるため、庭造りで選ぶ植物やデザインの雰囲気も変わってくるでしょう。
こんな花を育ててみたい、こんな木を植えたい!と、長い時間と熱い思いをかけて用意をしても日の当たり具合ですぐに枯れてしまっては意味がありませんし、失敗は落胆につながってしまいます。
その方角のもつ特徴を活かしながら庭造りを行いましょう。

広さ・形


続いてのポイントは広さと形。戸建ての周りをどのように庭が取り巻いているか、どれほどのスペースがあってどんな形なのか、それぞれの特徴を捉えて、どのような庭づくりができるのか考えてみましょう。

小さめのお庭

→細長い、または小さなお庭の場合
小道を作ったり寄植えを置くのも一つの手でしょう。
また、高さを使ってフェンスを用い、壁に植物を吊るすなどすると、スペースを有効に使宇野がおすすめです。

広めのお庭

→ざまざまな鉢植えを置くことが可能で、ひな壇やスタンドを使って奥行きや高さも使うことでより芸術的な仕上がりになるでしょう。
広いことを利用して、背の高いシンボルツリーを植えてもいいですね。

全体のイメージ


何をするにも大切ですが、大まかなイメージ、テーマを決めて細かなところを熟考していく方が失敗が少ないといえます。
初心者の場合、いきあたりばったりに一箇所ずつ作り込みすぎると、後で変更が効かなくなり、全体のバランスが悪くなってしまいます。
まず優先事項を決めてもいいでしょう。芝生を敷き詰めて鉢植えを置く、小道と花壇を作る…など、完成形をイメージしながら作業することで、費用と全体のバランスも取れて、まとまりのある高い仕上がりとなるでしょう。

立地条件によるガーデニング

日陰にある庭

‘シェードガーデン’という言葉をご存知でしょうか。’シェードガーデン’とは、日陰や半日陰につくるお庭のことをいい、半日陰とは、1日のうち2〜3時間は日が当たる場所のことを指します。
北向きの庭や花壇だったり、近接する家や、高い商業ビルなどで日陰となってしまうなどの理由から、庭づくりをあきらめる方もいるかもしれません。
ただ、’シェードガーデン’という言葉もあるほど、日陰でのガーデニングは一般的なのです。スミレやアジサイなど、北欧風の庭づくりにぴったりの雰囲気あるお花も、実はシェードガーデンにおすすめとされています。
陽が当たる時間帯や場所と、植えてみたい花をよくチェックしてみると良いでしょう。

傾斜地での庭づくり

地形によっては庭の一部分が傾斜になっているご家庭もあるでしょう。傾斜地は土が崩れることがあるので、植物選びには注意しましょう。
傾斜地は実はメリットもあり、傾いていることで水はけがよく、全体に日光が当たりやすくなります。
ただ、雨水によって傾いたり崩れたりといった心配はあるので、しっかり根が張る植物を選ぶようにしましょう。
また、大きくなる植木は避けるなど、植物を選ぶときに注意が必要です。
傾斜は平地よりも同じ敷地面積でも表面積が大きいため、それだけ可能性も広がります。
傾斜を生かして階段を作ったり雑貨を飾ったり、傾斜地ならではの庭造りを楽しみましょう!

小さめな庭を素敵にガーデニング

ご自宅の敷地面積は様々な理由から変えることはなかなかできません。
そのため、限られた面積でもどう上手く活用するかが大切なポイントとなってきます。
それでは、小さな庭でも広く見えるガーデンデザインのポイントを見てみましょう。

平行より曲線

平行や直線のデザインよりも、曲線・斜めの平行線を使うと、広がりのあるイメージになります。
囲いやフェンスを設置する際も是非とも取り入れた方が良い手法ですが、立地上難しい場合は、花壇の作り方、鉢植えの置き方、芝生やタイルの貼り方でもそのように目を錯覚させることができるのです。
また、ベンチなど、大きなアイテムを置く場合も、奥行き方向に直角よりも、45度斜めに置くのもポイントです。

消失点を曖昧にする

広く感じる空や海は終わりがないように見えるから。お庭も同様です。
区画をしっかりと区切らずグラデーションをつけたり、遠近法を応用すれば、狭い庭でも単調にならない変化のある、オシャ
レな庭づくりが叶います。
消失点近辺に空きを作ることで、奥行きの広がりが出せます。こうした工夫や試行錯誤こそ庭づくりの醍醐味と言えるでしょう。

高さを利用する

背の高いフェンスなどを設置して植物や雑貨を吊るしてみてはいかがでしょうか。
横に広げられない場合は、縦空間を味方につけると良いですよ。背の高い木もあると、庭らしさが出てさらに素敵に。
シンボルツリーは広い庭でないと難しいわと諦めては行けません、場所を取らないタイプの常緑樹も様々ありますので、しっかり探してみましょう。

ガーデニングテーマのおすすめ

‘北欧風’の人気が高まっていることをご存知でしょうか?
北欧デザインは、スウェーデン・デンマーク・ノルウェー・フィンランドといった北欧諸国から発信されたデザインの総称です。
家具や戸建ての外観、ガーデニングにおいて、その注目度は非常に高いですが、家具は質がよく低コストで、高いデザイン性を持ち、機能面に優れている、などの理由から、外観もインテリアもお庭も北欧風でまとめるご家族が増えてきています。
自然素材をテーマに取り入れたものが多く、花木や果物、葉といった自然をモチーフにしたデザインが自然なお庭と外観とのバランスが良いからと言えるでょう。

北欧風とは?

❶自然素材の色調や質感を活かしたシンプルで美しい形状
❷質素で素朴ながら温かみを感じさせるハンドメイド感
❸暗い場所を明るく見せ、寒い場所を暖かく感じさせる鮮やかな色彩

などがその特徴として挙げられます。

ガーデニングにおける北欧風ポイント

作り込みすぎず、自然の姿を楽しむことでしょう。
ハーブやグリーン、多肉植物、小さな花や実をつける植物などのナチュラルなものを選び、整えすぎないことがまた雰囲気が出るため、せなばならないと言う縛りなく無理のない範囲で楽しく取り組めます。

北欧風に欠かせないアイテム

❶枕木

枕木の道を作ったり、花壇の設置でだいぶ雰囲気が出るでしょう。素敵なお庭作りに必須アイテムで、初心者の場合は本物の木ではなく、腐らないラバーやコンクリート素材のものを選んでも良いかもしれません。

❷レンガ

レンガはスタイルに問わず人気アイテムですが、北欧風には必須でしょう。
地面に敷き詰めたり、積み上げて花壇を作ったり、用途は様々で値段も比較的手頃なため、初心者におすすめのアイテムです。

❸ガーデンフェンス

フェンスや囲いは庭の輪郭ともなる重要部分です。どれだけ中に拘ってもフェンスがいまいちだと台無しになってしまいますね。
ウッドフェンスはより、北欧感を演出してくれます。目隠しにしたり、狭いスペースではプランターを吊り下げたりしても使えますよ。

❹芝生

広さに余裕のある庭なら特に、青とした芝生に憧れますよね。芝生の道の脇の花壇なんて、雰囲気もいっそう素敵でしょう。
芝生のお庭にエクステリアとしてガーデンテーブルやチェアを揃えると、それだけで一気に海外風、北欧風に近づけることができます。庭仕事の合間に休憩したり、食事やパーティー。趣味のスペースとして使うこともできますね。

まとめ

お庭作りにおいて、様々な条件があると思いますが、気になっていた部分を逆手に取ることで、新たな発見があるかもしれません。
日当たりが悪い立地の場合は日陰でよく選ぶ植物を選び、狭いお庭の場合は高さや配置を工夫することで広々とした空間を演出するなど、工夫を凝らして、世界に一つだけの素晴らしいお庭を手に入れましょう。

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせフォーム
千葉の外構・エクステリア工事を行うZOUSへのcontact 千葉の外構・エクステリア工事を行うZOUSへの来場予約 千葉の外構・エクステリア工事を行うZOUSへのtel
pageTop