庭から考える住まい

庭から考える住まい

近年世界中で広がったウイルスがきっかけで
リモート時代が10年早まったと言われています。

ワーケーションやベランピングもリモート時代ならではの造語ではないでしょうか。家で過ごす時間が増えたことで、住宅に求められることが変化しています。

庭から考える住まいとは

モデルルームや住宅展示場で見ることができるのはもちろん「建物」がほとんどだと思います。
ハウスメーカーは名のごとく建物のメーカーなので、外構とは別業種と言っても過言ではありません。
お庭を拘り、建物とデザイン性や機能性を合わせるためには同時に検討する必要がありますが、メーカーがこれを提案してくれるのは稀なことです。
リゾートに行くと外と屋内がうまく融合し、気持ちの良い空間になっていると思います。
お庭で過ごす動線と屋内への動線を違和感なく再現するためにはお庭も一緒に設計する必要があります。

外構

理想的な住環境を創るために

  • 従来のプロセス

    ①家の間取り、テイスト、オプションを決める
    ②残った予算で外構デザインを決める

    結果として、お庭は見るための空間へ

  • 理想的なプロセス

    ①家の間取り、テイストを決める
    ②外構設計し、予算感を決める
    ③残った予算で住宅オプションを決める
    結果として、お庭は過ごせる空間へ

もちろん様々な価値観や考え方があることは素晴らしいことですが、大事なのは家を建ててからのライフスタイルが継続的に楽しめることだと思います。家を買った時が最高に喜ばしく、年々この喜びが低下してしまうのは少し残念に感じます。何十年も過ごす住まいだからこそ、飽きずに過ごせてアップデートしていける空間が望ましいとZOUSは考えています。

将来、車の台数が減るかもしれない、子供が成長し家から出るかもしれない、バリアフリーな設計に変えるかもしれない。 今だけをベースに考えずに、将来変わる可能性のあるライフスタイルに適応することも考慮し、在るべきデザインをすることでお客様が過ごす住まいを思い出の宝箱にして欲しいと願います。

ZOUSは外構デザインやお庭に関するお悩みを少しでも解消してもらいたいので、お庭のご相談を無料で行なっています。 私たちからの無理な営業等は一切行いませんので、お気軽にご相談いただければとおもいます。

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせフォーム
contact request request
pageTop